11/2はどらえもん展の後、グッドデザイン賞展示をミッドタウンにて見学しました。その晩は日暮里のゲストハウスにて泊。そこら中で大陸っぽい言葉が飛び交っていて、すごい街だなあ、と。ゲストハウスのスタッフも片言でしたし…
そして翌日11/3はSLレトロみなかみに乗車するため、朝一で高崎に向かいました。早起きが嫌だったので、大宮~高崎を新幹線でワープしたのですが、乗車率が凄まじく、満員電車状態。一駅の乗車でよかった… (途中は通過だったので)

さて高崎からはSLに乗車です。先週もSLに乗車した気がしますが、忘れました。



扇風機&直角イス!と言ってもそんな世代じゃないんですけどね”汗 一応JR化後の生まれです。

途中渋川駅ではしばらく停車です。プラットホームでは名物・焼きまんじゅうを販売していたので、頂きました。素朴でした。
各駅停車で待避。関東の近郊でもかぼちゃ電車に会えるんですね。

そして水上駅に到着。途中抽選会があり、見事当たり。缶バッチを頂きました!一両あたり何人かだったので、幸運すぎます。

水上では乗り換えに1時間ほど待ち時間がありましたので、温泉でひとっ風呂。慌ただしいですがw

温泉すぐそば、諏訪峡では紅葉が始まっていました。
その後上越線を下り、六日町へ。本数が少ない割に、ここも満員電車で、、、なにかイベントとかあったのでしょうか。
六日町からは北越急行ほくほく線で直江津へ。ほくほく線の爆走を満喫。
直江津からえちごトキめき鉄道・日本海ひすいラインで糸魚川へ。ここも満員電車。
糸魚川からは北陸新幹線+サンダーバードで大阪へ。殆ど鉄道に乗ってましたね”汗
2017/11/3