東京方面旅行2日目午後の後半は21_21 DESIGN SIGHTから。
写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち− @ 21_21 DESIGN SIGHT


20世紀を代表する写真家・ウィリアム・クライン氏と、21世紀を活躍する現代の写真家の都市と人を捉えた展覧会。特に氏に思い入れがあったわけではありませんが、宣伝ポスターに惹かれまして…
様々な切り口で都市を捉え、表現されていて、面白かったです。
建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの @ 森美術館
日本の近現代の建築にスポットライトをあてた展覧会。




ライゾマティクスのインスタレーションはとても印象的でした。空間に投影した映像で、寸法やサイズ感を体感できるという。

おまけ。ママンがマグダ・セイエグ氏のインスタレーションで毛糸にくるまれていました。氏の作品を何かで見た気がしましたが、ニュースサイトを見ている限り日本初上陸と、、、うむ。
トレインホステル北斗星
東京での宿泊はかつて上野から札幌までを結んでいた寝台特急・北斗星をイメージしたホステル「トレインホステル北斗星」にて。
ラウンジは北斗星に連結していた食堂車「グランシャリオ」の部品を使っているとかで、その名を冠しています。


廊下に簡易なイスがありましたね。
寝室は開放B寝台のよう。寝台の幅まで似せたのか、狭かった… それも味!
2018/5/4
1件のコメント
コメントは受け付けていません。