シオヤプロジェクトが主催するまちあるきイベント「勝手にまち探訪」、会下山編に参加しました。会下山は神戸市兵庫区の神戸電鉄湊川駅の北西の町名で、そこまで広い地区ではありません。
当日のGPSログを見ても、同じようなところをぐるぐる。

会下山町は会下山公園を中心に、市街地に向かって、四方下っていく地形です。南東側からは、長田区のいわゆる番町地区を見下ろせます。


地域の広さはさほどなのに、高低差は大きいです。

会下山小公園内には、朝ドラで話題の牧野富太郎博士が収蔵した品を保管した牧野植物研究所の碑があります。

2023年1月にオープンした、フランス料理と日本酒(!?)の「La mura 神戸会下山」は、国登録有形文化財の長田家住宅(旧石阪家住宅)をリノベーションしたもの。会下山の細道を辿る、隠れ家的なお店です。



神戸電鉄有馬線の沿いの法面上には「神戸電鉄敷設工事朝鮮人犠牲者追悼碑」があります。「登山鉄道」とも言われる神戸電鉄線の敷設には多くの犠牲がありました。

住宅街の中にありながら、ツタと藪に覆われた聖徳太子堂があります。
2023/7/26