東京までは寝台特急サンライズ出雲に乗っていきました。これが乗ってた車両なんですが、寝るときにカーテンを閉めなかったので、朝ホームから中が丸見えだったような・・・orz

明治神宮

東京に着いてまず向かったのが明治神宮。そこに向かう地下鉄で寝過ごしてしまったことは誰にも内緒です。

すごい森です。東京のど真ん中にあるとは思えないぐらいです。しかし外国人が多いですな。。。

明治神宮内の休憩所。かなりミスマッチな建物だと思うのは自分だけじゃないと信じてますw
表参道ヒルズ

明治神宮から歩いてすぐの表参道へ。ふと左手を見ると一昔話題になったH&Mを発見。よく見ると出っ張ったりへこんだりで変な建物ですね。結構細いですし・・・。

さらに表参道を進み、右手を見るとAudiのビルが。行くつもりはなかったのですが、こんなところにあったんですね。これまた奇っ怪な形・・・。

そして表参道ヒルズへ。

一部同潤会アパートをそのまま使用しています。

中はこんな感じ。ギャラリー的なものが入居しています。アパートそのものですね。こういう改築って好きなんですよね。そしてこの雰囲気も。

表参道の西地区です。5度の傾斜でもって螺旋を描きながらフロアを構成しています。どこが何階なのかよく分からないですw全体を見渡せるのはいいんですが、広さの割に閉鎖的な印象でした。

表参道ヒルズをあとにして、てくてく。
大学の授業で紹介してもらった建物が・・・何だったっけ。というか街路樹が邪魔でうまく写真が・・・orz
ビクター青山スタジオ
表参道からキラー通りにリターン。サザンファンとしては行っておかなければならない場所がありますからね。

青山のビクタースタジオです。流石に桑田さんに会えませんでしたがw

ビクタースタジオの前はキラー通りと呼ばれ、アルバム「キラーストリート」のジャケット写真に使われています。うーん、若干アングルが違うかな。。。5人くらい横断歩道を歩いてくれていればよかったんですが。
青山霊園から東京ミッドタウン・六本木ヒルズへ

ビクターのスタジオから千駄ヶ谷トンネルを抜け、再び表参道へ。
カルティエのお店がありました。電線がなければいい写真なんですけど・・・。

空き家かしら。こういうデザイン好きなんですけどねー、特に上の出っ張ってるところとか。。。こういうクールな建物がさりげなく建ってる東京ってすごいですよね。関西もまだまだですか。

青山霊園から東京ミッドタウンを臨みます。桜が満開でなかなかいい雰囲気でした。墓地ですがw

そして東京ミッドタウンへ。全体的に木目調で統一されていて、なんとなく落ち着きがあります。この後に行った六本木ヒルズより数倍いいと思うんですが・・・皆さんとは意見が合わないかもしれませんね。

東京ミッドタウン内にある安藤さんが設計された21_21 Design Sightにも訪れました。安藤忠雄と三宅一生がプロデュースする企画展「うつわ」をやっていたので、そっちも見ました。正直うつわのことはよく分からない・・・orz すごいんだろうけど、どうすごいのかwww
■ 21_21 Desing Sight U-Tsu-Wa うつわ
六本木ヒルズ

見上げると森ビル。たっけーwそしてぶといなーw

毛利庭園とテレビ朝日です。近代建築と日本庭園がフィットしているようには見えませんが、お天気のリポートには最適ですねw

うーん、なんばパークスみたいですねー。というか一緒やんw
後ろに見えるのはヒルズ族の巣窟ですかね。