青春18きっぷを使用して神戸から岡山、瀬戸大橋を経由し、高松へ行ってきました。往路は山陽本線最大の難所・姫路~岡山がやっぱり一番しんどかったです。

高松駅前はサンポート高松と呼ばれ、再開発著しいです。瀬戸内の島々への玄関口であり、高松駅はターミナル駅であり、すごく活気があるように思いました。
高松市内はレンタサイクルによる観光が盛んで、1日レンタルしました。


高松と言えば讃岐うどん。一件目に行ったところは行列の割に微妙でしたね”汗 むしろ香川大学の前にある学生御用達のお店(店名は失念してしまいましたorz)がとても値段もさることながら、美味しかったです。

そして高松に行ったらば行かないといけないのが「4町パティオ」。中央商店街の田町交番裏にある広場のリニューアルに、当研究室が関わっておりましてその実物を見ておこうと。
電柱や植栽の再配置、地元で算出された石を用いたテーブルやイタリア製のパラソルの設置などなど・・・。リニューアルが2007年で、今でもこうやって活用してもらっていることに一安心です。
丸亀町商店街

地方商店街の希望の星、丸亀町商店街にも行ってきました。とても商店街とは思えないですね・・・。

商店街では「ストリート的!?展」と題して、あちこちにさりげなくアートが配置されていました。

こんな感じ。
栗林公園
高松の一般的な観光名所と言えば、栗林公園ですよねー。



想像していたよりも遙かに広かったです。。。
この夜は香川大の友人宅に一泊。