都市ツーリズム論なる授業で三休橋筋を歩きました。中之島界隈は諸般の事情があって歩き尽くしたのですが(笑)、中之島から南へなかなか行ったことがなかったので新鮮でした。

なんと大阪市中央区に寺院かと思うような建物の幼稚園がありました。

現役の幼稚園であることから、ほとんど内部の一般公開をしていないそうですが、当日なんと一般公開の日で中に入ることが出来ました!残念ながら写真撮影は禁止だったので、中の写真はないのですが・・・中は中ですごかったです。建てられて100余年を経ながらも使われ続けていることもさることながら、当時の保母さんが設計されたこともあって随所に心配りがされており感動いたしました。

続いてこちらは大正末期に建てられた船場ビルディングです。外観は大したことないのですが・・・

内部は町屋を彷彿とさせるたたずまいでした。すごくおしゃれで、本日一番の感動でした。

最後に船場センタービル。実は入ったことがなかったのですが、この日初めて入ってみました。しかし長いですね-。
この授業結構面白いかもです。。。