神戸~三宮まちあるき (3)

8月6日(土)の神戸まちあるきその3。

三宮駅からシティループバスに乗って北野・異人館へ。

IMG_3642.jpg

このシティループバス、なんと1回の乗車で250円です。ちょいと高すぎませんか。

IMG_3645.jpg

北野のまちなみ。それぞれの異人館の入館料が高いので、ちょっと入るのに躊躇してしまいますが、この景観を見てるだけでも十分満足できます。

北野アイビーコート

IMG_3644.jpg

北野には安藤忠雄先生の作品が多く存在します。しかも、かなり初期の作品からあるので、変遷が見られて面白いんです。

今でこそRC打放しが代名詞のようになっていますが、昔はこんな煉瓦を多用していたりします。

この建物は現在ではほとんど使われていないようでしたが・・・orz

風見鶏の館

IMG_3648.jpg

風見鶏の歴史は案外古く明治42年の竣工です。

北野ガラス館

IMG_3652.jpg

こうも安藤作品ばかりを見ていると、ガイドブックには載っていない建物も安藤作品に見えてしまう不思議。彼の作品なのか、模倣品なのか分からないですが、彼っぽいですよね。。。

IMG_3657.jpg
IMG_3658.jpg

ハイネケン ビアガーデン

IMG_3668.jpg
IMG_3669.jpg

夜の花火大会までに夕食を食べようと、JR三ノ宮駅ビルの屋上にあるハイネケン ビアガーデンへ。

花火大会の日なのに、予約をしていなかったので、当初は追い返されましたが、花火大会が始まるまでに退散すると言うと、入れてくれました(笑)

ビールがおいしかったです。飲みやすい。そして、料理もよかったです。ビールにぴったりな食べ物ばっかりでしたからね(汗)

そして、いよいよ花火大会へ。

(撮影日2011/08/06)

作成者: きたけん

神戸出身&在住。大学では環境を学び、今はまちづくりに携わる。思い立ったらすぐに飛び出してしまう。