北海道旅行最終日。再び札幌に戻って、お土産の回収と最後の札幌観光を。
JRタワー
札幌駅の駅ビル・JRタワーに登りました。

JRタワーの全体模型。

JRタワーの展望室「T38(タワー・スリー・エイト)」からの景観です。中央に見えるのが北海道大学。こうしてみるとかなりでかいですね・・・。

大通り。京都のように碁盤の目をした都市計画をしています。明治期以降に発達した都市なので、すごく計画的に作られているようです。
これだけ積雪のある都市で、100万を超える人口を擁するのは、世界的にも珍しいんだとか。確かに札幌に滞在して、すごい人が多いように感じました・・・と調べてみたら、日本で人口数第4位の都市(2012年2月現在)らしいです。
トワイライトエクスプレス

トワイライトエクスプレスに乗車し、大阪へ戻ります。北海道内の牽引はDD51の重連です。札幌駅のホーム有効長があまりないので、先頭車両をいいアングルで撮影できないですね。。。

今回乗車した車両。

そしてBツイン。思っていた以上に広いです。下段のベッドは、ソファを展開して組み立てるのですが、最初使い方がわからなかったorz

サロンカー「サロンデュノール」。発車前だったので、誰もいないところを撮影できました。

レストランカー「ダイナープレヤデス」。ここで12,000円もするディナーを楽しみました。正直高かったですけど、まぁ普段経験できないことですし・・・。

食器の使い方がわからないw

「和牛フィレ肉のステーキ デュクセルとソース・オランデーズ」。美味しいのはわかるけど、こういうのって一定金額以上になるとよくわからないんですよねーw

デザート「イチゴのミルフィーユとフロマージュブランのシャーベット」。食べにくっ!

食事中になんと朝日放送の取材がありまして、ちょっとインタビューされました・・・何にも面白いことを言えなかったw先週末に「キャスト」で放送されたそうですが、生憎別の旅行に行っていて確認できず。まぁ、なかったことにした方が幸せだったかも。

翌朝、敦賀で先頭車両のEF81の付け替え。

牽引車の付け替えなんてなかなか見られるものではないので、貴重な体験でした。線路に降りて作業するんですね-。
秋田付近で強風だったようで、25km/hで走行していたそうな。確か昔特急列車が強風で飛ばされたところでしたっけ?慎重なんですね-。30分くらい遅れて大阪駅に到着。
今回の件で得るべき教訓は、2つ。ウィンタースポーツ目的以外で冬の北海道は考え物、そしてトワイライトエクスプレスは大阪発の方がいい。
(撮影日2012/3/6~7)