10月25日に遂に阪急百貨店 二期棟がオープンしましたので、早速足を運んでみました。

外観。かつての阪急百貨店にあった荘厳さやレトロさに欠いているので、個人的にはあんまり好きではないですが(笑)

南北コンコースと東西コンコースの交点より撮影。LEDが眩しい。そしてこの開放感。旧阪急百貨店とはまた違った印象です。

ショーウィンドウを近くで見てみると、結構凝った作りをしています。下半分は植栽、上半分はLEDのディスプレイが設置されています。

そして二期棟で最も注目すべき場所が、「祝祭広場」。9階から12階の吹き抜けを利用した大空間です。正面に見える大階段を観客席として利用して、様々なイベントが開催されるようです。当日も大道芸的なことをやっていました。
あえて売り場に充当しない床面積をこうやって設けるのは、すごいなーと思います。

大階段横の植栽が気になったので、近景を撮影。なんと本物の植物ですw維持管理が大変そう。

屋上は緑化、解放されています。思ったよりも地味でしたwJRのノースゲートビルディングの屋上のほうが魅力的かなー。

ちょうどその頃、大阪駅の時空の広場では、10月29日から開催される「フラワーアート ミュージアム 2012」の準備中でした。一日ミスりましたねorz
撮影日2012/10/28