
佐用駅での滞在時間50分。ここから津山駅方面の列車が3時間近くなくなるため、乗り遅れ厳禁でした…

津山駅から徒歩10分程で「津山まなびの鉄道館」に着きます。近代化産業遺産にも認定された扇形機関車庫で数多くの車両が静態保存されています。2016年4月にリニューアルオープンしたので、是非行ってみたかったんです。
同時期にリニューアルオープンした梅小路蒸気機関車館(京都鉄道博物館)の陰に隠れて、存在感はいまいちですが(^_^;






当日は転車台を回転していただけました。あまり実演する機会が無いらしく、貴重な光景でした。

帰路は津山線岡山経由で。まさか最後に乗車した津山線が一番の苦行になるとは思っていなかった… 直角イス。。。
2016/7/18