﨑津集落 三角から長距離路線バスで天草諸島へ。下島でレンタカーを借り、島内を巡りました。﨑津集落は世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に認定されています。 集落の中心には﨑津教会があります。以前訪れた「潜伏… 続きを読む 天草 (﨑津 / 大江天主堂ほか)
カテゴリー: 熊本
三角西港
三角駅からバスに乗車し、10分ほど、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」に指定されている三角西港を訪れました。 大池炭鉱で産出された石炭を運び出すために、明治期に整備されました。港湾施設のほ… 続きを読む 三角西港
熊本駅 ~ A列車で行こう
九州方面に所用があり、世界遺産を中心に、熊本県を観光しました。 安藤忠雄氏によってデザイン企画された熊本駅。 反った外観は、熊本城の武者返しをイメージしているそう。 プラットホームの上屋は木造。 熊本駅からは三角線を特急… 続きを読む 熊本駅 ~ A列車で行こう
九州旅 2018 (5) 三池炭鉱
柳川から更に南進し、大牟田は三池炭鉱跡を辿りました。以前熊本県側の坑口である万田抗へ行きましたが(4年も前!?)、今回は福岡県側です。三池炭鉱はかつて日本一の生産量を誇った炭鉱で、1997年閉山。また2015年に世界文化… 続きを読む 九州旅 2018 (5) 三池炭鉱
肥薩線(いさぶろう~はやとの風)
人吉駅から引き続き肥薩線を快速・いさぶろう号に乗車して、南下します。人吉駅では九州横断特急とのツーショットを。 いさぶろう号車内。 大畑駅より。ループ線内のスイッチバックにある珍しい駅です。スイッチバックなので、写真手前… 続きを読む 肥薩線(いさぶろう~はやとの風)
熊本城~SL人吉~青井阿蘇神社
九州旅行2日目は熊本城からスタート。汽車の出発時間が迫っていたので、開門と同時にダッシュで見学してきましたw遠目には見たことがあったのですが、入城は初めて。 ガラスサッシがはまっていることを除けば、見栄えのする天守閣です… 続きを読む 熊本城~SL人吉~青井阿蘇神社