六甲ミーツ・アート 2022

kammy+OK! ≪六甲山の乳搾り≫

会期末の六甲ミーツ・アート2022に滑り込み。会場の六甲山へのアクセスには、いつも六甲ケーブルを利用していましたが、まさかの運休中。そして会場間のバスも微妙に減便している気が… いつになくタイトに見て回りました。 空から… 続きを読む 六甲ミーツ・アート 2022

六甲ミーツ・アート 2021

清水千晶《キオクノカナタへ》

今年も六甲山(と有馬温泉ほか)で開催されていた六甲ミーツ・アートを鑑賞してきました。昨年はコロナ禍もあってボリューム不足な印象でしたが、今年はそんなこともありませんでした。 近所にこんなおっさんいそうです。 2019年の… 続きを読む 六甲ミーツ・アート 2021

六甲ミーツ・アート 2020

木村剛士《戻れない、過去に浸る日もあっていい》

2020年も大変お世話になりました、そして最後の投稿です。といっても11月のネタで、1ヶ月放置していただけですが… 2020年は世界が目まぐるしく変化し、生活様式が様変わりしましたが、2021年こそは平穏が訪れることを祈… 続きを読む 六甲ミーツ・アート 2020

六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2019

岩谷雪子《ここにいるよ》

六甲山の山上エリアで毎年開催されている芸術祭「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」を今年も鑑賞してきました。 なんと2010年に始まり、今回は第10回開催だそうな。 阪急六甲駅から市バス、更に六甲ケーブルに乗り換えて到着した山… 続きを読む 六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2019

六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2018

大木土木とミツヤ電機《おしゃまなユンボ》

六甲山で毎年開催されている芸術祭「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」に行ってきました。毎年会期ぎりぎりの見学で、ものすごく寒い季節です… 安藤忠雄氏設計の「風の教会」に展示された作品。ここは普段は非公開なので、こういう機会で… 続きを読む 六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2018

六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017

さとうりさ 《あべちゃん、なんかついてるよ》

今年も六甲山で開催されていた現代美術の祭典「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」を鑑賞してきました。 生憎の濃霧で、少し距離がある作品が全く見えない、借景の作品の意味が分からない、寒い…で散々でしたorz まさかこんなところで… 続きを読む 六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017