丸山は谷に沿って、張り付くように住宅が開発されています。アクセスが悪いからか、空き家っぽいところも多く、寂しい印象でした。 谷の向こう側には神鉄有馬線が見えます。言わずもがな、凄まじい勾配です。 本日のハイライト、神戸丸… 続きを読む 神戸高低差学会 第8回FW 果てしない丸山の高低差に挑む (2)
タグ: 神戸高低差学会
神戸高低差学会 第8回FW 果てしない丸山の高低差に挑む (1)
神戸の高低差を楽しむ、神戸高低差学会 2019年春のフィールドワークは、丸山…兵庫区・長田区の北部地域を歩きました。スタート地点は神戸電鉄の鵯越駅です。ここまででも神鉄有馬線の急勾配に惚れ惚れします。 https://g… 続きを読む 神戸高低差学会 第8回FW 果てしない丸山の高低差に挑む (1)
神戸高低差学会 第7回FW 須磨の谷は続くよどこまでも (2)
続いて午後の部。須磨浦公園駅から西へ須磨駅を目指します。 須磨浦公園駅の近くには源平の戦い・一の谷の合戦で討たれた平敦盛を祀った五輪塔が建立されています。最近は悲劇のヒーロー・敦盛を題材に観光振興しているようで。 一の谷… 続きを読む 神戸高低差学会 第7回FW 須磨の谷は続くよどこまでも (2)
神戸高低差学会 第7回FW 須磨の谷は続くよどこまでも (1)
神戸高低差学会主催の第7回フィールドワーク「須磨の谷は続くよどこまでも」で須磨の谷を歩いてきました。午前の部、午後の部の2回に分けて投稿します。 スタート地点の山陽・須磨浦公園駅。桜が満開だったので、いつにない混雑。 須… 続きを読む 神戸高低差学会 第7回FW 須磨の谷は続くよどこまでも (1)
神戸高低差学会 第5回FW @ 仁川
久しぶりに神戸高低差学会のフィールドワークに参加してきました。題して「第5回フィールドワーク 目指せ仁川 変わりゆく街並みを抜けて」です。 スタート地点の甲陽園駅に向けて、夙川で甲陽線に乗り換え。あんまり利用した記憶が無… 続きを読む 神戸高低差学会 第5回FW @ 仁川
神戸高低差学会「第3回フィールドワーク 地獄やロマンスを感じて、桜のトンネルを抜けよう」
神戸高低差学会「第3回フィールドワーク 地獄やロマンスを感じて、桜のトンネルを抜けよう」に参加してきました! 灘の高低差を感じつつ、桜のトンネルを抜け、まちなかにある砂防施設を堪能し、「神戸らしい眺望景観」に出会いました… 続きを読む 神戸高低差学会「第3回フィールドワーク 地獄やロマンスを感じて、桜のトンネルを抜けよう」