京都府の日本海側、伊根湾に広がる「伊根の舟屋」を訪れました。まだ学生だった2010年以来、13年ぶりの訪問。 「伊根の舟屋」とは、海沿いに建っており、1階が海から船をそのまま引き上げられる艇庫(?)、2階が倉庫になってい… 続きを読む 伊根の舟屋
タグ: 重要伝統的建造物群保存地区
萩市街 / 〇〇のはなし
広島・山口旅の2日目は、萩市街を観光しました。古い店舗を改修したゲストハウスrucoに宿泊。 萩城祉 萩城は廃城令により明治期に破却されています。 城址のすぐ外は砂浜です。 萩城城下町 萩城の城下町は伝統的建造物群保存地… 続きを読む 萩市街 / 〇〇のはなし
篠山 まちあるき
大学の同窓会的な集まりで、篠山のまちあるきをしてきました。他にも諸々訪れましたが、まだ現役の工事現場で、アップが躊躇われたので、スルーします(ごめんね 篠山は地割りや町並みがよく保存されているとして、平成16年(2004… 続きを読む 篠山 まちあるき
佐渡旅行(2) 宿根木
佐渡島へは直江津港から佐渡汽船のフェリーに乗船します。前日まで時化ていて、欠航が続いていたそうな。そんな中での運航で、このサイズの船では体験したことがない揺れにやられました…。まさに日本海の洗礼。 到着した小木港では力屋… 続きを読む 佐渡旅行(2) 宿根木
ゲストハウス MADO
宿泊は名古屋市の有松にあるゲストハウス「MADO」へ。町並みが伝統的建造物群保存地区に指定された一角にあり、古民家を改修したゲストハウスです。 カナダ人と中国人の旅行客と同室でした。あんまりご一緒する時間が無かったので、… 続きを読む ゲストハウス MADO
出石
今回の但馬旅行では出石を訪れました。何回かいったことはあるのですが、いつも名物出石そばだけいただいて、散策をしたことがなかったので。例に漏れず昼食は出石そばでしたがw 出石へはJR豊岡駅から全担バスに揺られること30分ほ… 続きを読む 出石