ライブラリなんかを使っていると、関数の引数に「CS_HREDRAW | CS_VREDRAW」というように、オプションを複数個指定できる場合がありますよね。これを自分の関数でも導入したいと思って、使い方を調べてみました。… 続きを読む 列挙型の並列を引数にとる
タグ: C++
GLFWの導入
OpenGLのGUIやらイベント処理をしてくれるライブラリとして、GLUTが最も有名です。しかし1998年以降開発が行われていないことから、古くさく感じたり、或いはglutMainLoop()関数を呼び出すと、二度と戻っ… 続きを読む GLFWの導入
OpenCVで連立方程式を解く
連立一次方程式をOpenCVというライブラリを使って解きます。自分で実装すると面倒くさいですから、こうライブラリが簡単に使えると便利ですよね。 今回使用したのはOpenCV 2.3(with Visual C++ Exp… 続きを読む OpenCVで連立方程式を解く
Gtkmm 導入
C++でプログラミングをやっているときに一番困るのが、どのGUIツールを使うかです。どうもWin32 APIやらMFCなんかは肌になじまない(というか煩雑すぎませんか!?)ですし、.net Frameworkを使い始める… 続きを読む Gtkmm 導入
C++にBoost
最近C++のオープンソースライブラリでBoostというものを見つけました。C++の標準化委員会のメンバーが立ち上げたプロジェクトで、次期C++で採用される標準ライブラリのベータ版といった類のものです。かなり多岐にわたるラ… 続きを読む C++にBoost